-
【書評】要点で学ぶ、デザインの法則150
私が所属しているUX DAYS TOKYOのメンバーでここ数ヶ月でUXへの知識がすごく増えたなと思う方がいるのですが、その方におすすめされた書籍です。 今となってはチームメンバーの三分の一は読んでいるのでは?と感じます。…
-
図解化することは流れを描くだけではないということ
5月からUX DAYS TOKYOで「UX格言」という名前でUXにまつわる話を2コマ漫画+記事で紹介しています。 私はそこまで絵が上手くはないのですが、上達したいと考えていたためこのプロジェクトに参加しています。 イラス…
-
【書評】知的複眼思考法
デザインとはあまり関係がない内容なのですが、根本的な考え方を学ぶのにとてもいい本だと勧められました。 内容をざっくりと ・論理的な思考を学ぶことによってモノの見方や考え方、文章を書く力が培われるということ。 ・「なぜ?」…
-
韓国出張で考えたユーザビリティ
6月の中旬に、済州島(チェジュ島)という韓国にある島に仕事で行ってきました。 私は理由あって成田からだったのですが、日本から大体2時間。韓国のリゾート地だそうです。 その済州島にある神話ワールドという、ホテル・カジノ・遊…
-
初めてのエスノグラフィー調査
私の所属しているチーム(UXDT)ではいくつか自由参加型のプロジェクトがあり、私はエスノグラフィー調査のプロジェクトに参加しています。 ※エスノグラフィー調査:行動観察・価値観・体験を観察すること。観察するパターンと、自…
-
次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本に参加しました
先日、丁度東京に行くタイミングだったので「次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本」というセミナーに参加してきました。 実際実務でVUIをすぐに使う機会はないのですが、菊池さんのお話が聞きたかったのと…
-
WordCamp Kyoto2017の参加者パスのデザインとコンテキスト
少し時間が空いてしまいましたが、6月に行われたWordCamp Kyoto 2017の参加者パスについて書いておこうと思います。 参加者パスとパンフレットに感じていた疑問 大抵のイベントでは参加者パスは首から下げるもの、…
-
UXを勉強し始めて思うこと
元々UXに興味はあったのですが、3月にUXのUX Days Tokyo(以下UXDT)のワークショップを受け、もっと知識を深めたいという考えと、関西方面でUXの勉強会があまりないので主催する側に回れたらという思いでUXD…